●燭台を作る。 ※この燭台のFreeCadファイルをこちらからダウンロードして参考にしてください。 ●パーツワークベンチ、ドラフトワークベンチで作成します。 ・いろいろな台やサポートを作り、組み合わせて燭台を作っています。 ・一部の台は別途イラストレーターで作成したsvgファイルをスイープして作成しています。 ・3Dプリントする際は、いくつかの部分に分解し、パーツを最適な置き方で印刷して下さい。 ※ダウンロードしたFreeCadファイルを参照し、同じように出来るか作成練習してみてください。 ※イラストレーターでsvgを作成する以外に、スケッチで同じ線図を作成する方法もあります。 ※紹介した以外にも、いろいろなメニューを使い、燭台を作成する方法を自分で見つけて下さい。 ●灰皿を作る。 ※この灰皿のFreeCadファイルをこちらからダウンロードして参考にしてください。 ●パーツワークベンチ、ドラフトワークベンチで作成します。 ・今はあまり見なくなりましたが、喫煙家にはなつかしい灰皿を作ります。 ・灰皿のボディーは別途イラストレーターで作成したsvgファイルを回転して作成しています。 ・3Dプリントする際は灰皿の底を上にして印刷したほうが良いですね。 ※ダウンロードしたFreeCadファイルを参照し、同じように出来るか作成練習してみてください。 ※イラストレーターでsvgを作成する以外に、スケッチで同じ線図を作成する方法もあります。 ※紹介した以外にも、いろいろなメニューを使い、灰皿を作成する方法を自分で見つけて下さい。 ●鉢を作る。 ※この鉢のFreeCadファイルをこちらからダウンロードして参考にしてください。 ●パーツワークベンチ、ドラフトワークベンチで作成します。 ・鉢の表面に何やら文字が浮き出ていますね。 文字はドラフトワークベンチの「テキストからベンチへ」メニューで作りました。 その文字をパーツワークベンチの「表面に投影を作成」メニューで立体化しました。 ・枝葉の模様がくり抜いてあります。 別途イラストレーターで作ったデーターを使っています。 ・3Dプリントする際は鉢の底を下にして印刷したほうが良いですね。 ※ダウンロードしたFreeCadファイルを参照し、同じように出来るか作成練習してみてください。 ※イラストレーターでsvgを作成する以外に、スケッチで同じ線図を作成する方法もあります。 ※紹介した以外にも、いろいろなメニューを使い、鉢を作成する方法を自分で見つけて下さい。 ●昭和の郵便ポストを作る。 ※この郵便ポストのFreeCadファイルをこちらからダウンロードして参考にしてください。 ●パーツワークベンチ、ドラフトワークベンチで作成します。 ・昭和の郵便ポストです。まだ、時々見かけることがあります。 ・[POST]の文字以外は、パーツワークベンチのメニューだけで作っています。 ・いくつかの部分をそれぞれパーツワークベンチで作り、各パーツを組み合わせて郵便ポストを作っています。 ・3Dプリントする際は鉢の底を下にして印刷したほうが良いですね。(印刷時のサポート設定が必要です。)。 ※ダウンロードしたFreeCadファイルを参照し、同じように出来るか作成練習してみてください。 ※紹介した以外にも、いろいろなメニューを使い、郵便ポストを作成する方法を自分で見つけて下さい。 ●昭和の公衆電話機を作る。 ※この公衆電話機のFreeCadファイルをこちらからダウンロードして参考にしてください。 ●パーツワークベンチで作成します。 ・昭和の公衆電話ボックスにあった電話機です。 かなり手が込んできました。 ・受話器部分(取っ手)は、イラストレーターで作ったsvgファイルを押し出ししています。 ・その他パーツワークベンチで、ひとつひとつパーツを作り、くみ上げています。 ・3Dプリントする際は受話器部分は別に印刷したほうが良いですね。(印刷時のサポート設定が必要です。)。 ※ダウンロードしたFreeCadファイルを参照し、同じように出来るか作成練習してみてください。 ※紹介した以外にも、いろいろなメニューを使い、公衆電話機を作成する方法を自分で見つけて下さい。